大掃除で点検! 室内のお手入れ&リフォーム

寝室や子ども部屋、リビングや和室にも
チェックしておきたい箇所があります。

タンスの裏や畳の下、照明のカサの大掃除の時に
不具合の芽が無いかシッカリ点検しましょう。


● タンスの裏にコンセント
    ⇒ 使用しない + 次の壁紙リフォームで対策

タンスの裏にコンセントの差込口を見つけたら使用せず、
樹脂製のコンセントキャップでふたをしておきましょう。

差込口にホコリが侵入したり、差しっ放しにして
ホコリが積もると発火の危険性もあります。

壁紙の張替えリフォームの時がチャンスですので、
忘れずに移動させましょう。


● 照明器具が切れやすい
   ⇒ できるだけ早めに + 次のリフォームで対策

電球が切れやすい照明があったら要チェック。

電球が切れやすい主な原因として、
器具本体の故障、電球が器具と合ってない、
ドアの開閉で振動が伝わりやすいなどが考えられます。

振動が多い場所は、次のリフォーム時に
照明の位置の移動や、振動防止の工夫を加えましょう。

故障した電気器具を使用し続けるのも危険です。
故障に気付いたらできるだけ早く交換しましょう。

また器具と合わない電球の使用は、
照明本体の故障に繋がりますので注意して下さい。


● 照明器具の中に水がたまっている
                      ⇒ 緊急に対策

照明器具の中に水がたまっている場合は、
雨漏りの水が電灯線を伝わって
流れ込んでいる可能性があります。

漏電から火災への危険がありますので、
緊急に業者に見てもらって下さい。


● 和室の壁に黒いシミがある
           ⇒ 梅雨前の乾燥した時期に対策

和室の塗り壁に黒いシミを見つけたら、カビを疑いましょう。

このカビはいったん生えてしまうとなかなか退治できません。
 壁を剥がして塗り直すのが早道になります。

カビを防ぐためには風通しをするのが効果的です。

特に塗りたての壁は一週間以上は毎日風を通して
よく乾燥させる必要がありますので、梅雨前の乾燥した時期に
塗り替えリフォームを済ませておきましょう。

またタンスは壁から少し離しておきましょう。


● 畳の裏にカビ、床下が湿気っぽい
                ⇒ できるだけ早めに対策

畳の裏にカビが生えていた、床下を覗いたら
冬でも土が黒っぽく湿気ていた、
床下収納庫を外したらカビ臭いという場合は、
通常より湿気が多い土壌の可能性があります。

土壌の湿気はシロアリの発生や土台の腐食を
進めやすいので、シッカリ点検しましょう。

まずは今までの我が家の点検履歴を確認。

5年以上床下の点検をしていない場合は、
できるだけ早く業者を呼んで床下の点検をしましょう。

浴室まわりではシロアリは一年中活動しています。
被害が広がる前に早めに対策しましょう。