ポイントその1 地震に対する強さ

地震に耐えうる構造になっているかどうかは、
もう皆さんもご存知かと思いますが、
1981年(昭和56年)6月1日以降に確認申請が
降りた物件かどうかが大きなポイントです。

それ以降に確認申請を受けて建てられたものは、
基本的に新耐震基準に基づいた建物となっています。

阪神・淡路大震災では倒壊した建物の多くが
新耐震基準以前のものでした。

ただし過信は禁物で、設計が新耐震基準のものでも、
施工が悪いとその強さは半減してしまいます。

また、それ以前の建物でも、
頑丈な造りになっているものもあります。

また、あわせて地盤の状態もチェックするとよいでしょう。

■目視確認のポイント
・コンクリートの基礎部分に大きなヒビがないか、
 傾きはないか。
 (基礎が鉄筋の入った連続した
  コンクリート製であることが前提)
・床下の基礎と土台のつなぎ目がはずれていないか。
・床下部分のシロアリの被害や、
 木が腐ったり欠けたりしていないか。
・屋根と天井の間の小屋裏で、
 屋根を支える木材が腐っていないか。

もし基礎部分に大きなヒビが入っている場合は、
地盤が悪く不同沈下を起こしているか、
基礎の形状やコンクリートの品質に問題がある
可能性があります。

ただし小さなヒビ割れ(幅が0.2〜0.3mm程度以下)で、
外周全体で数箇所以下であれば特に問題はないと
考えて良いでしょう。

その次に、出来たら床下や天井裏をのぞいてみましょう。

家の大切な構造部分である柱、梁などの木の部分が、
変色していたり、細くなっていたり、ささくれ立っていたり、
なにかこれは変!というものがあればチェックしておきましょう。